沖縄旅行 美ら海水族館 2日目の記録
23日(火)2日目は日本食レストラン「雲海」で朝食バイキング(といってもバイキングで洋食もあり息子は洋食、フルーツばかり)の後、旅行の目玉の「美ら海水族館」へ
まだ9時過ぎなのにちょっと暑い。
まず、「サンゴ礁への旅」
タッチプールでは、見るからに沖縄って感じのヒトデやなまこ、写真に写っているのはまずアオヒトデ、大きく綺麗で英語で書くとBlue Sea Starかっこいいですね。そしてこぶがたくさんあるコブヒトデ、、ニセクロナマコ
個水槽ではニシキアナゴは人気者でした。
「黒潮の海」7500㎥の大水槽 70種16000匹もいるそうだ。
ジンベイザメ(whale shark)が3頭 マンタもいる。横から下からも見れる。
上からも見れる。いつまで見ていても飽きない。
外に出てオキゴンドウクジラのゴンちゃん、バンドウイルカのオキちゃんのショーやマナティ、海がめも見れて大満足。ビーチもとても綺麗。
美ら海水族館から車で2~3分のところにある琉宮城蝶々園で昼食とって、オオゴマダラと遊ぶ。
赤いものによってくる習性があるようで、赤い帽子がおいてあり、それをかぶるとたくさんオオゴマダラが寄って来た。掛川の花鳥園で小鳥たちがよってくるのと同じような感覚を覚えた。
車で20分程度走ってネオパークオキナワ 入り口の鳥達にえさ(200円)を与えるとずっとついて来る。掛川の花鳥園のエミューのように子供にはちょっと怖いみたいで、逃げるとおっかけられころんでしまった。
カピパラにえさやり
ゾウガメにまたがり
天然記念物のヤンバルクイナも見れました。
夜は妻と娘がラーメンを食べたいと言い出しフロントに聞くと「元祖海ぶどう」を紹介してくれた。
来店した芸能人のサインや写真結構ありました。
ネギラーメン旨かった。辛味ネギ
帰りにコンビニでビールとおつまみ、細かいところで節約。地元のオリオンビール買ってみたけどスーパードライの方がいいですね。
夜はロビーでチェロの演奏がありました、宮崎駿やJAZZスタンダードナンバーをクラッシックアレンジ。心地よかった。ちなみに昨日はフルートでした。
結構疲れたが、充実してました。あっという間に2日目も終わりました。
関連記事